第一種衛生管理者を目指す人
「会社の都合で第一種衛生管
理者を受験しなければなら
ない。新しいことを学ぼう
とする際にうまくとりかか
れずに気が引けてしまう。
参考書や教本をとりよせて
みたはいいけど..どこから
始めるべきだう…。」
こういった会社員の方向け。
本記事では勉強苦手な私が合格するまでのまとめと受験を考えている方向けの試験勉強方法を解説します。
当時の身の回りの状況は下記のとおり
- 会社が変革期で第一種 衛生管理者が必要になった
- 高校入試失敗してます
- 毎週病院と会社の間を往復していた
事業形態が変わる時で、会社自体の規模も大きくなり、人の数が50人以上なった。私は高校受験失敗のトラウマもちです。妻が出産を控えて終業時間になると同時に病院に行くような毎日でした。
現在は無事に取得して仕事しています。
第一種 衛生管理者の資格を取ると享受できる3つのメリット
ざっくり次の3点。当たり前だけどデメリットはないです。
- 就職、転職、キャリアアップが見込める
- 有資格者のニーズがある
- 役職手当がつく場合がある
就職、転職、キャリアアップが見込める
これが最大のメリット
企業倫理や社会道徳の観点から需要があります。そうした背景から、衛生管理者の資格を持っていると、就職、転職活動に有利です。
有資格者のニーズがある
常時50人以上の労働者が働く事業場では、必ず1人以上衛生管理者を選任しなければなりません。その絶対数が十分ではありません。企業から継続的にニーズがあることも衛生管理者資格のメリットです。
役職手当がつく場合がある
私の働いている会社は衛生管理者に対して役職手当が支給されました。額は企業によって違いますが、月あたり数千円以上の収入アップが見込めることもあります。経済的なメリットがあるのが資格です。
具体的な学習提案に入ります。
まずは基礎を固めましょう
最初に用意すべきものは『過去問』と『教本』
まず数年分の過去問から試験の出題傾向を確認しました。
過去に出題された問題はインターネットなどでも入手できます。まず年度ごとの問題の出し方とその解説文に注目しました。出題方法が毎年違っていましたが、問われる内容は同じだったので、解説の内容を覚える事に重点をおきました。
教本はあくまで補足
国家資格に詳しい先輩のアドバイスで教科書の丸暗記はやめました。過去問を解いていくうちにわからないところや苦手な分野が出てきます。そういった知識不足をおぎなうものとして教本を位置付けるべきです。
個人的にはこの3冊がオススメ
受験から実務まで衛生管理第1種用(上)第12版 [ 中央労働災害防止協会 ] 価格:2,200円 |
受験から実務まで衛生管理第1種用(下)第12版 [ 中央労働災害防止協会 ] 価格:2,200円 |
基本的な内容から実務に至るまでの内容になっているので資格取得後も使用できます。勉強していくうちに苦手な内容が見つかった時にでも基礎から学べる内容になっているところが良いです。
第2種衛生管理者試験問題集(令和4年度版) 解答&解説 [ 中央労働災害防止協会 ] 価格:1,760円 |
収録されている問題が豊富なのでどのような出題のされ方がよくわかります。毎年出題のされ方が違うことから関係法令などの内容をしっかり理解するのにわかりやすく解説されているのがよかったです。
基本的な学習の流れは『インプットをする → アウトプットする』という手順。
インプット :過去問の解説、教本を読んで基礎知識を固める。
アウトプット:過去問を解く
私がやっていたスケジュール
午前に過去問の解説、教本を読んで午後に過去問を解くといった方法をとっていました。はじめの方は基礎知識を固める事を意識していました。
ある程度、基礎知識が固まってきたらインプット:アウトプット=3:7の時間配分でやりました。
試験時間は3時間です。実際の試験の時に時間配分の目安になるので学習期間のうちに過去問を解き終わるまでにかかった時間を覚えておくと良いです。
学習期間の目安 2〜3ヶ月間
具体例な学習サイクル 週3日で毎日2時間ほど
でも、独学はちょっと…と言う方へ
はじめの一歩は少し心配ですよね。出題項目が広いのでスケジュールの管理が大変そう。勉強していたら苦手な項目でつまづいて勉強の効率が悪くなりそうと思う方に通信講座を検討してみてはいかがでしょうか。
労働衛生や関係法令など、試験によく出る箇所や間違えやすいポイントを講義形式で動画で解説してくれるます。
学習の進み具合もweb上で確認できるのでスケジュールの管理も簡単です。
無料体験もできるので良心的です。
まとめ:資格の勉強での最重要ポイントは 『楽しさ』です
学習はマラソンのようなもの。
入門レベルならつまらなくても我慢が必要だけど、基礎学習からはある程度楽しさをキープすることも大切です。
ある程度、基礎学習が固まってくると学んだことに繋がってきます。会社全体の動きの理由がみえてきたり、なんとなく今まで聞き流していたニュースにも関心をもつことができます。
資格の勉強を通して自分の世界観を広げてください。
今回は以上です。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント